|
■ JavaScript - 基礎知識 - 概要 - 3.オブジェクト
JavaScriptはオブジェクト指向型言語です。
ではオブジェクトとは何なのか?
オブジェクトはよく使われる複数の命令などを、簡単に扱えるように関数として定義したものを指します。
例えば普段テレビを見る時。リモコンを使ってチャンネルを変えたり、音量を変える事が出来ます。
しかしテレビの構造がどうなっているのか、詳細に知っている方は少ないでしょう。
オブジェクトもそれと全く同じです。
大勢の人がよく使うであろう関数を、あらかじめ定義して簡単に使えるようになっています。
そのおかげでJavaScriptでは簡単に時刻を求めたり、数式を扱う事が可能となっています。
|
|